毎日『本物』に触れる生活
以前に姉が、まだアパート住まいだった頃に、『この絵が似合うような家に住みたい』と言って、大きな額装の絵を購入しました。
当時学生だった私は、そんなもの置き場所もとるし、何で今買うかなぁ?などと思ったのですが、今ではそんな姉の気持ちがわかるようになりました。
人にはもちろん、物にも縁があるという事がわかったので、姉がその時出会ったその絵画を、当時は置き場所が無くとも、手に入れたくなった気持ちが今ではわかるのです。
そして数年後、姉は、無事にその絵画を飾れる自宅を購入しました。
自分の理想や希望を具体的に実現していくために、絵画という目に見えるものを励みにして、頑張れたのかも、と、今では思います。
美術館に行って、肉筆の本物の絵画を見るのは、もちろん素晴らしい体験です。
でも、大好きな作品を、自分が手に入れて、毎日でも観賞していたいと思った事はありませんか。
素晴らしい作品は、何度見ても、どれだけ見ていても、魅力があって飽きる事などありません。
もちろん、美術館でも図録や絵葉書などの販売がありますが、やはり色の再現や迫力など、やはり本物を見た後では、不足を感じてしまい、購入をためらわれるかたも多いと思います。
本物の作品を手に入れられればそれに越したことはないのかもしれませんが、実際購入できたとしても、維持管理には膨大な金額と神経を使わなければなりません。
でも、本物のような雰囲気をもった、精巧な複製画であれば、管理は楽で、そしていつでも自分の大好きな絵画に触れていられます。
いつでも見られる場所に飾る事ができる、お気に入りの絵画を、ご自分でも手にいれてみませんか。