自分の感性が価格を決める絵画の購入

私は、今までに何度か絵画を購入をしました。
私が絵画を購入するときには、その値段を評価するのは、基本的には自分自身です。
その理由はいつか転売する目的ではなくて、殆どの場合自分で飾ってその値打ちを見るのが目的だからです。
私が絵画の購入をする場合、他人の意見を聞く場合もありますが、最終的には自分の価値判断でその絵画を購入するかどうかを決めています。
絵画を購入する他人には場合、大きく分けて2つの場合があると思います。
その1つは、私のように投資ではなくて、絵画そのものの観賞に価値を見出す人間です。
その絵画を見ているだけで購入した価格を見出すタイプです。
もう1つは、絵画を投資の対象として絵画購入し、価格が上がったところで売りに出してその利益を得ようとする人たちです。
この2つは、目的は違っても、その絵画に価値を見出すという事は同じです。
私の場合は、今後も絵画を購入すると思いますが、今までのように自分のスタイルで購入したいと思っています。

このページのトップへ